|
よくあるご質問 |
Q1・デイサービスの利用時は、個別の要望をきいてもらえますか? |
A.ご利用者様やご家族のご希望に応じた対応をさせて頂きますので、遠慮なくご相談してください。 |
Q2・自宅での生活をメインにすることはできますか? |
A.ご自宅で安心して過ごせるようお手伝いさせて頂きます。 |
Q3・冠婚葬祭などの急な用事や介護疲れで一時的に介護をお願いしたいのですができますか? |
A.「通い」の後に、「泊り」を利用する事が出来ます。また 訪問介護や訪問看護もご利用できますのでご相談ください。 |
A.看多機の看護師が指導やケアをいたしますので安心してご利用ください。 |
Q5・いつもお世話になっているケアマネージャーさんはどうなりますか? |
A.看護小規模多機能型居宅介護登録後は専属のケアマネージャーに交代する事になります。専属のケアマネージャーが担当する事でサービスの管理を一元化に行いケアプランを作成する事で、ご利用者様やご家族様のニーズにより柔軟に対応する事が出来ます。 |
Q6・費用はどのくらいかかりますか?・1日使っても30日使っても利用料は同じですか? |
A.1か月の利用料は定額になっていますので、毎月の介護費用が膨らみすぎず安心してご利用いただけます。また 何日ご利用になっても基本料金はかわりません。食事代、宿泊代等は別途です。 |
Q7・要介護度が上がった場合、利用料金は変わりますか? |
A.要介護度に応じた定額制のため基本料金は変わります。しかし サービスは介護度が変わっても同じですのでご安心ください。 |
Q8・通いを利用したいのですが延長料金は発生しますか? |
A.サービス利用上の延長料金や加算は発生いたしません。延長の際に食事を希望される場合のみ、食事代として実費負担があります。また 送迎サービスの対応は、基本9:00~16:30となっておりますので、時間外での送迎をご希望の方はご相談ください。 |
Q9・休業日はありますか? |
A.365日年中無休です。いざという時にも対応が可能ですので、安心して在宅生活が送れます。また在宅介護を受けることができます。 |
Q10・現在、要支援ですが利用することはできますか? |
A.こちらの介護小規模多機能型居宅介護事業所は要介護を認定されている方が対象となりますのでご利用いただけません。 |